<ぶらり唐津>
旧東松浦郡。中心市街地は唐津藩の城下町が前身。
唐津神社の秋季例大祭である唐津くんちや特別名勝の虹の松原、呼子朝市などで有名。
<カキ小屋>
糸島市二丈の福吉漁港自慢の「一粒カキ」
一粒カキの養殖場は、鳴き砂で知られる砂浜「姉子の浜」の東側にあり、
外海に近く、水温が低い場所なので、身がしまって甘味が強いのが特徴です。

※久しぶりにリフレッシュできました!
|

唐津城 |
唐津のシンボルである唐津城は
全国でも珍しい海に面した城。
天守閣から望む海と虹の松原の
パノラマは圧巻です。
 |

旧唐津銀行 |
近代日本を代表する建造物を数多く設計した
辰野金吾が監修。
日本風にアレンジされた
イギリスのクイーン・アン様式が特徴です。
 |

唐津くんち |
唐津神祭は、唐津神社の秋季例大祭であり、
一般に「からつくんち」と称され
当地最大の秋祭りである。
「供日」と書き「くんち」と読まれることから
収穫感謝の意が籠められている祭りであり、
九日・宮日と書かれたことから、
神社の祭礼の日をさす意味もある。
現在は14台が保管されています。 |
|